サントリーホールディングス株式会社と公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(以下SCJ)は、東日本大震災で被災した福島県の子どもたちを応援する活動「サントリー・SCJ フクシマ ススム プロジェクト」(以下、フクシマ ススム プロジェクト)の一環である、福島子ども支援NPO助成の第二期助成先を下記の25団体に決定しました。
※地域創造基金みやぎは、運営事務局を担っています。
助成団体一覧
団体名 | 主な活動エリア | 活動概要 |
---|---|---|
チャイルドライン ふくしま |
福島県全域 | 電話による傾聴活動(チャイルドライン)の継続と、新たに受け手を養成する講座や啓発フォーラムを実施する。 |
特定非営利活動法人 福島県の児童養護施設の子どもの健康を考える会 |
福島県全域 | 福島県の児童養護施設への健康手帳配布により、子どもの健康管理を行う。 |
公益財団法人 福島県国際交流協会 |
福島県全域 | 福島県内の外国籍の子どもへの支援を拡充させるため、関係団体連絡会議や支援者研修会の開催、子どもサポートセンター(仮称)の設置等を行う。 |
子どもが自然と遊ぶ楽校ネット | 福島県全域 | 福島県の環境教育・自然体験を実施している8団体が連携し、ノウハウやスキルの共有により相互に学びあい、事業実施時においても連携を図る。 |
特定非営利活動法人 放射線衛生学研究所 |
福島県全域、新潟県、栃木県、埼玉県など |
自分の身は自分で守ることを学び実践できるようになるため、放射能に対する正しい情報・知識を伝達する学習会を行う。 |
特定非営利活動法人 MMサポートセンター |
福島県全域 | 原発事故により避難した発達障がい児やその家族を対象とした、移転先の地域の新しい暮らしの支援事業。 |
ARTS for HOPE | 福島県全域 | 街中にある多様な施設のアートリノベーションを地域の子どもと実施し、アートを通じたまちづくりへの参加等を目指す。 |
特定非営利活動法人 Lotus |
福島県 会津若松市 |
屋内遊び場「もくれん」において、木質のおもちゃや子どもの運動を誘発する遊具の設置および改修工事を行う。 |
特定非営利活動法人 いわき自立生活センター |
福島県いわき市 | 応急仮設住宅団地が集中する地域にて、主に小学生を対象とした居場所「パオ広場」の運営を行い、子どもを見守るコミュニティを維持する。 |
特定非営利活動法人 いわきNPOセンター |
福島県いわき市 | いわき市において室内遊び場運営事業を実施。また、今後も継続していけるよう、他団体への事業継承にむけた研修や調整を行う。 |
特定非営利活動法人 郡山ペップ子育てネットワーク |
福島県郡山市 | 郡山市内における屋内遊び場の継続にむけ、スタッフの研修と関係プログラムの実施を通じて、事業の質および継続性を高める事業。 |
特定非営利活動法人 ビーンズふくしま |
福島県郡山市、 三春町等 県中地域 |
避難生活を送る子どもを主な対象として、仮設住宅団地内施設での定期的な居場所づくりや、野外活動や運動教室等を実施する。 |
一般財団法人 名古屋YWCA |
福島県相馬郡 新地町 |
福島県新地町の3つの小学校と名古屋をテレビ電話で結び、子どもが相談を行う事で心の負担を軽くする事業を行う。 |
特定非営利活動法人 3.11こども文庫 |
福島県相馬市 | 「こども文庫にじ」の運営により、親子で絵本や会話を楽しむ空間を提供し地域のコミュニティ形成へつなげる。 |
こどものにわ | 福島県二本松市 | 福島県二本松市で、放課後ひろば「ふくしまグリーンキャンバス」開催などの子どもの居場所事業を展開し、造形遊びワークショップ等を行う。 |
特定非営利活動法人 子ども支援フェイスブックプロジェクト |
福島県、山形県、 宮城県全域 |
「子ども未来放送局」「子ども未来白書」「子ども未来フェスティバル」の3つのプロジェクトを通じて子どもの思いや意見を広く発信し、社会化する。 |
特定非営利活動法人 こども総合研究所 |
山形県村山地域 | 山形県に避難している発達障がい児を対象にコミュニケーション力をつけるトレーニングと個別カウンセリング等を行う。 |
NPOりとる福島避難者支援ネットワーク | 山形県村山地域 | 母子避難者が、避難生活中に妊娠・出産するケースの増加にあわせ、産褥期を支援するための家事代行事業等を、他団体と連携して実施する。 |
特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド |
山形県山形市 | 山形市に避難している親子を対象にひろば事業を行うとともに、長期休暇中の預かり事業と産褥期の家事サポートを実施する。 |
東日本大震災・山梨県内避難者と支援者を結ぶ会 | 山梨県全域 | 山梨県内への避難者に対して、関係43団体のネットワークを活かして広域的な支援活動を実施し、生活の悩みなどの解決へ向けた支援を行う。 |
特定非営利活動法人 臨床心理オフィスBeサポート |
静岡県 | メンタルケアのできる専門家グループにより、静岡県内に避難している子どもと保護者の交流活動、個別相談等を実施する。 |
人の輪ネット | 首都圏 | 首都圏に避難している家族を対象に「福島ハートフルCafe」の開催を通じ、お互いが繋がり、多様な情報と不安や悩み等を共有する場を提供する。 |
ニバルレキレ ~I am special!~ |
東京全域 | 首都圏への県外避難者を対象として、電話・メールによる個別相談への対応、居場所としての分かち合いの家の開設等を行う。 |
とっとり震災支援連絡協議会 | 鳥取県全域 | 相談対応など支援活動の充実を図る。また、中国地方5県の支援団体と行政等の関係者と継続した連携会議の開催を実施する。 |
ひろしま避難者の会 「アスチカ」 |
広島県全域 | 広島県内における避難者と支援者、住民のための情報発信・交流拠点を設け、交流会等を通じて支援する。 |
助成概要:
▼助成期間:2014年1月1日~2014年12月31日
▼助成総額:計1億円(1団体あたり上限250万円、もしくは500万円)
フクシマ ススム プロジェクト ホームページ